クラシック音楽を楽しむための情報を集めたポータルサイト。クラシック音楽基礎知識。クラシック音楽の楽器。クラシック音楽最新ニュース。クラシック音楽演奏家リンク。コンサートの楽しみ方等々。
クラシック音楽情報
 TOPオーケストラを聴こうオーケストラの基礎知識>コンサートマスター
クラシック音楽の豆知識
コンサートの楽しみ方
オーケストラを聴こう
オーケストラの基礎知識
指揮者のこと
オーケストラの楽器のこと
オーケストラの演奏のこと
オーケストラの裏方さんの仕事
オーケストラ用語集
クラシック音楽の楽器
クラシック音楽の仕事

クラシック音楽用語集

クラシック演奏家リンク
クラシック関連リンク

 100曲クラシック=ベストが10枚3000円=
 

決定版-オーケストラ楽器別人間学 (中公文庫)


オーケストラの基礎知識

コンサートマスター


 コンサートマスターとは、オーケストラの演奏をとりまとめる職を与えられた人のことをいいます、一般には第1ヴァイオリン(ヴァイオリンの第1パート)のトップ奏者がこの職を担います。それが女性奏者の場合はコンサートミストレスといい、それぞれ省略してコンマス、コンミスと呼ばれることも多い。

 コンサートマスターの役割

演奏全体のとりしまりは指揮者の役目ですが、実際の細かな音の出だしや切る位置、微妙なニュアンスは、指揮では示しきれないことも多く、演奏者としては楽器を演奏するコンサートマスターのボーイングの方が、細かいニュアンスがわかりやすいことも多い。このような場合、演奏者は指揮を見るのと同時にコンサートマスターを見て演奏をします。コンサートマスターはそれに応えて指示を出しています。

 指揮者の指示を補う

指揮者の指示を補ったり、指揮者の指示に従って演奏法を細かく指示したり、演奏者を代表して指揮者と協議したりします。

 指揮者の代理を務める

指揮者がいないときには、コンサートマスターが代理を務めることもあります。そのために実力もあり、かつ団員や指揮者から信頼の厚い人でないと務まりません。

 弦セクションのボーイングを決める

ヴァイオリンセクションだけではなく弦楽器のセクション全体のトッププレーヤーでもあることから,弦セクションのボーイングを決めるという役目があります。

 ソロの演奏を担当する

1ヴァイオリンのトップとして、ヴァイオリン・ソロの部分はコンサートマスターが担当することが一般的です。

 ステージへの登場

ステージに入る時は、他の団員より少しあとにステージに登場し、そしてステージの一番前に座り、指揮者と常にアイコンタクトを取りながら演奏を始めます。

 演奏前のチューニング

演奏前のチューニング(音合わせ)では、オーボエが出すA音に合わせて、先ずコンサートマスターがその音を引き取ってから、次に各奏者が合わせていきます。

 オーケストラの起立・着席の合図をする

演奏の前後に指揮者が挨拶をするときには、オーケストラが起立することが多いのですが、その場合の起立・着席の合図はコンサートマスターが行います。



笑うマエストロ ―国立交響楽団の表と裏









クラシック音楽情報 We love classic
 メールはこちらからサイトマップもっと知りたいクラシックザ・オーケストラ管理人のことリンク
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved