クラシック音楽を楽しむための情報を集めたポータルサイト。クラシック音楽基礎知識。クラシック音楽の楽器。クラシック音楽最新ニュース。クラシック音楽演奏家リンク。コンサートの楽しみ方等々。
クラシック音楽情報
 TOP音楽大学のこと音楽大学の準備
クラシック音楽の豆知識
コンサートの楽しみ方
オーケストラを聴こう
クラシック音楽の楽器
クラシック音楽の仕事

クラシック音楽用語集

クラシック演奏家リンク
クラシック関連リンク

音楽大学とは

国公立の音大は日本にはない


音大受験の入試科目

音大受験の準備

音楽大学のレベルと選び方

音大は金持ちでないと入れない

音楽大学の専攻いろいろ

主要音大卒業の著名人

卒業後の仕事

音楽大学学部一覧


 音楽大学のこと



音大受験の準備

 音大受験の準備には時間がかかると言われます。幼少の頃からレッスンを積み重ね、一歩一歩上達していった結果として音大に入学できるといったイメージがあります。トップレベルの音大では多くの学生がそうであるようですが、必ずしもそんなケースばかりではありません。あなたが音楽系の学校への進学を決めたなら、準備はできるだけ早いほうがいいのは当然ですが、幼少のころから準備が必要な専攻と、ある程度始めるのが遅くても可能なものがあります。学校によっても必要な試験科目やレベルは違いますが、ここでは一般的な受験準備について記載しました。

レッスンはいつから
ピアノ、弦楽器は幼少の頃から必須
 ピアノ専攻や弦楽器専攻では、幼少の頃からレッスンを受け始めるのがほとんどです。芸大クラスを目指すピアノ専攻の場合は、小学校の頃からピティナ(社団法人全日本ピアノ指導者協会)の地方のコンクール等に入選するぐらいのレベルが必要で、高校入学頃には受験曲を十分弾きこなすくらいになっているのが理想でしょう。私立音大の場合はレベルにもよりますが、やはり幼少の頃から始めて、中学生の頃にはかなり弾けているのが普通で、いずれにしても小学校中学年以降からの準備ではおぼつかないのが現状のようです。


管楽器や声楽は高校からでも遅くない
 声楽専攻や管楽器専攻の方たちの中には、高校に入ってから準備を始めて合格したいう人も多いようです。管楽器は中学や高校で吹奏楽を経験し、その魅力に魅せられて音大を目指す人も多いようです。管楽器はそうした人が多いため、その時期からでも頑張って練習すれば芸大も夢ではありません。

 特に声楽専攻は高校以降から始める人も多いようです。特に男声は声変わりしなければ本格的なレッスンができないという事情もあり、変声期以降準備を始める人が多いと思われます。その分大学を卒業後、大学院や海外留学で勉強を続ける人が多いようです。

【入試科目の準備】
聴音の練習
 幼児教育から始め、そこで絶対音感を養うことができれば聴音は難なくできるようになります。受験の対策として聴音の練習をするときも、問題を弾いてくれる人がテンポもリズムも正確にピアノで弾いて、それを楽譜の正確な書き方で書く必要があるので、絶対音感を持っている人でも受験前には専門の先生に習うことがいいと思います。絶対音感が無い人でも高校以降で、やはり専門の先生について1〜2年程度は繰り返し訓練をしてレベルアップしていけば充分間に合うと思います。


新曲視唱の練習
 8小節から16小節くらいの旋律が書かれた楽譜(多くの場合試験のためにつくられたオリジナル)を30秒ほど見て、声を出して歌います。音程とリズムの正確さの試験なので声質は関係ありません。高校入学後の練習で充分間に合います。声楽専攻の方は別にコールユーブンゲン(声楽の教則本)の視唱が必ずありますので、専門の先生について繰り返し訓練をして徐々にレベルアップしていくことが必要でしょう。


楽典の知識
 楽典というのは、楽譜上だけではなく音楽の基本知識です。知っていて当然のことばかりで、その先の勉強を進めるのに必須ですから、誰かに習ったり、教えてもらうようなものではなく、独学で勉強が可能です。学習には、楽典の本が1冊と、問題集が1冊か2冊くらいあれば十分です。しっかりと勉強しておくと、入試に役立つだけではなく、和声学や楽曲分析、作曲や編曲などにも役立つので早めに準備を始めるのがいいでしょう。

副科ピアノのレッスン

 ピアノ専攻以外の全員に課せられているピアノの演奏課題です。曲はベートーヴェンやモーツァルトのソナタの第1楽章や第4楽章が課題となっているようです。小さな頃からピアノのレッスンを受けている人なら高校に入ってからでも充分に間に合います。作曲や指揮専攻ではかなりのレベルが求められますが、それ以外の専攻では通して弾ければ問題ないでしょう。高校以降にレッスンを始めても充分間に合うでしょう。


講習会には必ず参加する。
 音大では音大志願者の受験準備に役立たせるための講習会を夏期および冬期に実施しています。講習会では志望学科に必要な科目、または学びたい科目を自由に選択することができます。学校選択という意味のほかにも、周りの同じような受験生のレベルを知ることもでき、その学校の受験なら試験会場に慣れることにもなります。

 また、受験する学校の講習会に複数回参加して、そこの講師陣に自分のレベルをある程度判定してもらうことくらいは、しておいた方が無難かもしれません。できれば、その後からも個人レッスンを定期的にしてもられるようであれば、合格レベルに達しているかどうかくらいは、受験曲の選曲も含めて判断してもらえるでしょう。講習会は高校1、2年生でも受講することができますので、積極的に参加しましょう。

 






クラシック音楽情報 We love classic
 メールはこちらからサイトマップもっと知りたいクラシックザ・オーケストラ管理人のことリンク
Copyright (C) 2007 We love classic  All Rights Reserved