クラシック音楽を楽しむための情報を集めたポータルサイト。クラシック音楽基礎知識。クラシック音楽の楽器。クラシック音楽最新ニュース。クラシック音楽演奏家リンク。コンサートの楽しみ方等々。
クラシック音楽情報
 HOME > オーケストラコンサート開催マニュアル>コンサート当日(受付周り)
クラシック音楽の豆知識
コンサートの楽しみ方
オーケストラを聴こう
クラシック音楽の楽器
クラシック音楽の仕事

クラシック音楽用語集

クラシック演奏家リンク
クラシック関連リンク

アマチュア・オーケストラ
コンサート開催マニュアル


コンサートの企画
コンサートの準備(半年前〜)
コンサートの準備(広報物)
コンサートの準備(その他)
コンサート当日(受付周り)
コンサート当日(ステージ)
コンサート当日(その他)
アクシデントの対応
コンサート終了後

公演チェックリスト
チラシ作成チェックリスト
公演予算書フォーム
招待状の文面見本
公演手配書見本
アンケート見本
決算書フォーム




オーケストラ・コンサート開催マニュアル




コンサート当日(受付周り)

 会場責任者 
 
 招待者受付  

 チケットもぎり 

 当日券販売  

 当日預かり 

 プログラム渡し 

 物品販売  

 花束・贈り物預かり 

 観客の案内・誘導・ドア係り 



会場責任者

 演奏会当日の運営の責任者です。演奏会の運営に係わる担当者を決めて、コンサート会場での運営がスムーズに行くように取り仕切ります。また会場内でのトラブルの処理や、会場と主催者の間の総括的なことがらをサポートします。




招待者受付 

 招待者受付はご招待した方々の受付をするところです。ご招待者は主催者にとっては大切な方々です。予め来場が予定されている大切なご招待の方には、全席自由席の場合でも、一番聴きやすい席に「指定席」や「関係者席」等の張り紙をして席を確保しておきます。

 特に音楽関係者や評論家は出来ればお席までご案内するような配慮も必要でしょう。そのためには招待者受付の担当者はご招待する方々の顔をできるだけ知っている人にするのがよいでしょう。

 また演奏会によっては、ほとんどがご招待者のような場合がありますが、その場合は特に招待者受付を設けないほうがよいでしょう。ご招待者の中にはよい席を期待してくる方もいると思いますので、そのような場合は、ご招待者には「全席自由でございます」声をかけるのがコツです。


このページのトップへ



チケットもぎり 

 会場入り口で、チケットの半券をもぎる係りです。簡単のようで慣れていないと早くもぎれません。特に開場時間間際は並んでいる方を待たせていますので、すばやい作業必要です。特にテクニックはありませんが、お客さんを待たせないように絶えず気をつけなくてはなりません。もぎり作業は経験を積むと早くなります。

 またもぎりの場所は入場者のチェックをする場所ですので、特に小ホールや他にホールが併設されている会場では間違って入場してくる人などもいますので注意が必要です。

 また、もぎりに招待状をもってくる人、チケット預かりのことを聞いてくる人、一度入場してから出る方法などの質問等々はよく聴かれますので、すぐ答えられるように確認をしておくようにします。


このページのトップへ



当日券販売 

 当日券の販売は開場時間の30分前頃から販売を始めます。販売には充分なおつり銭を用意します。チケットをつり銭を預かったら、必ず金額とチケットの枚数を確認します。チケットは金券ですので、最後には販売チケットの枚数と売り上げの金額が合わなければなりません。

 また、当日券の専用のチケットブースがある会場では問題ないのですが、そうでなく仮設の机などで販売をするときには、盗難や引ったくりにも気をつけなければなりません。特に席を離れなければならない場合には、必ず金銭は携帯していくようにします。




当日預かり 

 当日券預かりは当日渡しのチケットを預かる係りです。チケットは預かる時点で、必ず誰から誰に渡すものかを確認して預かります。その際にチケット代金の受け取りを依頼されることもありますが、その場合は預かったチケットの封筒にチケットの代わりに現金をいれ依頼者に返します。

 このチケット代金の受け取りは、よくトラブルのもとになることがありますので、出来ればしないほうがいいでしょう。また、最後まで引き取りにこないチケットや封筒が残ることがあります。その場合は主催者(依頼者)に返します。


このページのトップへ



プログラム渡し 

(無料配布の場合)
 プログラムを渡す担当者です。無料配布の場合は通常はチケットもぎりのすぐ後ろにいて、チケットをもぎったすぐ後に渡します。渡すときには「プログラムでございます」といって声をかけて渡すのがいいでしょう。渡し漏れのないように気をつけます。

(有料販売の場合)
 プログラムの販売には充分なおつり銭を用意します。販売前には必ずおつり銭とプログラムの部数を確認します。有料プログラムは金券と同じですので、最後には売り上げ部数と、売り上げの金額が合わなければなりません。

このページのトップへ



物品販売 
 
 コンサート会場で販売するものにはプログラムや演奏者のCDやDVD、グッズ類があります。終演後サイン会を行って売ることもあります。また販売元のレコード会社や楽器店が委託されて販売することもあります。




花束・贈り物預かり 

 アマチュアのオーケストラの演奏会等では出演者への贈り物や花束を持参してくる方々がたくさんいますので、それを預かるコーナーを作ります。贈り物や花束を預かる時には誰から誰に渡すのかを必ず確認します。もし記載してないときには、予め用紙を用意しておいて記載してもらいます。

 ほとんどは開演時間までに受付が終わりますので、演奏中に整理をして、終了後に渡す準備をしておきます。


このページのトップへ



観客の案内・誘導・ドア係り 

 当日来場されたお役様に対して、いかに心地よく、気持ちよく聴いて帰っていただくかの気遣いや心配りをするのが観客担当です。

 開場時間前までに休憩と終演時間、トイレの場所、身障者の誘導と身障者席の場所の確認、未就学児の入場の対応など、予め予想できる事柄についての準備、そして、お客様に尋ねられそうな、さまざまな質問の応対について準備をしておきます。

 必ずある「遅れてきたお客さん」への対応ですが、1曲づつ待ってもらうのか、楽章の間で入れるのか、どの扉から入れるのか、席にはいつついていいのか等々、予め責任者と対応について確認をしておきます。

 自由席の場合は空いている席に座ってもらえばよいのですが、指定席ですと一番近くの扉から入れ、曲の間合いや、休憩まで立って待っていてもらいます。

 さらに、お客様が満員の場合には場内の整理もしなければなりません。出来るだけ多くの方に掛けていただくために、空いている席があれば声をかけて誘導します。それでも立っている人がいる場合には補助席を用意してできるだけ立つ人を少なくします。(補助席については予めホールに許可を得ておく必要があります)立っている人がいると、その人も大変ですが、座っている人も気になるものです。

 そして演奏がすべて終わり、お客さんが帰った後は、会場内の忘れ物や落し物をチェックするために、必ず客席を見てまわります。


このページのトップへ
 





クラシック音楽情報 We love classic
 メールはこちらからサイトマップもっと知りたいクラシックザ・オーケストラ管理人のことリンク
リサイタルの開き方
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved