クラシック音楽を楽しむための情報を集めたポータルサイト。クラシック音楽基礎知識。クラシック音楽の楽器。クラシック音楽最新ニュース。クラシック音楽演奏家リンク。コンサートの楽しみ方等々。
クラシック音楽情報
 TOPクラシック音楽の豆知識オペラの入場料はなぜ高い
クラシック音楽の豆知識
コンサートの楽しみ方
オーケストラを聴こう
クラシック音楽の楽器
クラシック音楽の仕事

クラシック音楽用語集

クラシック演奏家リンク
クラシック関連リンク

 ベートーヴェン:交響曲全集
 

 オペラの入場料はなぜ高い

100曲モーツァルト =10枚10時間3000円=


 海外の歌劇場や有名なソリストの出演するオペラでは、S席は5万円以上、一番安い席でも1万円以上するのはめずらしくありません。比較的安く観ることのできる東欧の歌劇場でも最低5千円程度はします。新国立劇場は2万5千円程度から1500円と安く設定されていますが、それでもオーケストラや室内楽のコンサートに比べるとかなり割高です。

ではなぜ、なぜそのような金額になるかというと、一言でいうとそれに関わる人が非常に多いからです。オペラは総合芸術といわれるように、音楽、演劇、美術のそれぞれの各分野のプロフェッショナルが多くのスタッフとともに制作に関わります。そして当然のこととして名作といわれる多くの作品はその時代的背景が、王侯貴族や英雄などが多く、それなりの舞台衣装や美術装置が必要になるからです。

オペラではソリストを含む多くの声楽家に指揮者とオーケストラは当然として、合唱団、演出家、舞台監督、舞台衣装、舞台美術、舞台照明、そしてほとんどが外国語なので、字幕製作者などが関係してきます。またオペレッタなどには舞踏会が見せ場の作品が多いので、バレリーナやダンサーなども加わります。

また、海外の歌劇団の引越し公演になると、それら関係者数百人がそっくり来日するのですから、航空運賃、舞台装置や衣装の運搬費、滞在費などがプラスされることになります。これら関係者すべてに手当てを払うとなるとどうでしょう。これが世界中どこでも、オペラは満員でも赤字だという宿命を負っているといわれるゆえんです。

もちろん、出演者が一人だけのモノ・オペラや少人数の作品もないわけではありません。またチケット料金を低価格に抑えるため、舞台セットは小道具・衣装など最小限にとどめ、舞台機構と照明を効果的に使った演出によるオペラもあります。一方、オペラ愛好家は多少入場料は高くても本場のオペラを日本でみられる引越し公演では海外に観にいくことを考えると割安だと思う方もいるようです。











クラシック音楽情報 We love classic
 メールはこちらからサイトマップもっと知りたいクラシックザ・オーケストラ管理人のことリンク
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved