3月31日を「ミミにイチ番」、「ミミにイイ日」との語呂合わせで、社団法人日本オーケストラ連盟が2006年に新しく「オーケストラの日」を制定しました。今後、毎年、「オーケストラの日」には全国のオーケストラがそれぞれの地域でオーケストラの様々な催しを開催の予定。
クラシック音楽を聴くならいろんな楽器が楽しめるオーケストラはクラシック音楽の醍醐味、クラシック曲以外でもオーケストラの演奏であらたな魅力と、多くの人々にオーケストラを身近に感じてもらうのを目的とし、「オーケストラの日」イベントでは、同連盟に加盟する全国のオーケストラ26団体のうち今年は24団体が参加、3月23日〜31日にかけて、それぞれの地元各地でコンサートやイベントを開催予定。
春休み中で、親子そろって参加しやすいことなども3月31日に決めた理由とのこと。ちらしやポスターに、ドラマ化などでクラシックブームのきっかけになった漫画「のだめカンタービレ」のキャラクターを使っている。また、応援者として音楽家のほか、ヤンキースの松井秀喜選手、フィギュアスケートの荒川静香さんらが。同連盟は「音楽以外の広がりをつくっていければ」と期待している。
今後は「オーケストラの日」には各地でオーケストラの多彩な催しが繰り広げられるのをお楽しみに。
|