「エクスルターテ・ユビラーテ」K.165 (158a) は、モーツァルトが作曲したモテット(宗教曲)。楽器編成は、ソプラノ独唱の他にオーボエとホルンが各2本と弦楽五部とオルガンです。
作曲されたのは1773年の1月で、第3回イタリア旅行の途中に、オペラ「ルチオ・シッラ」の主役のカストラート歌手のために作曲されました。
3楽章からなりますが、特に終楽章の「アレルヤ」が有名です。歌詞はアレルヤをずっと繰り返していきます。現在では、通常リリック・ソプラノの主要なレパートリーとなっています。
「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」より”アレルヤ”
AmazonでCDを見る
😀 オススメCD
モーツァルト:「エクスルターテ・ユビラーテ
ブルーノ・ワルター