ハチャトゥリアンは、1903年生まれのソビエト連邦の作曲家、指揮者。「剣の舞」で大変有名です。「仮面舞踏会」は帝政ロシア時代の貴族社会を風刺した内容の劇用の音楽です。
「仮面舞踏会」は後に、ハチャトゥリアン自身の手によって、ワルツ、ノクターン、マズルカ、ロマンス、ギャロップの5曲を選んでオーケストラ向けの組曲となりました。中でも情熱的でダイナミックスな「ワルツ」は演奏会用ワルツとして単独でも演奏されることも多い作品です。
このワルツはソチオリンピックの開会式、閉会式で使われた他、CMやフィギュアスケートの演技用の音楽として多くの選手が使っています。2010年のバンクーバーオリンピックでも、浅田真央選手の女子ショート・プログラムで使用されました。
ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」より“ワルツ”
AmazonでCDを見る
😀 オススメCD
仮面舞踏会~ハチャトゥリアン自作自演集~
アラム・イリイチ・ハチャトゥリヤン
😀 浅田真央DVD
浅田真央 『Smile』~氷上の妖精10年の軌跡~ [DVD]
浅田真央
😯 関連リンク
ワルツの名曲ベスト30
近代・現代のクラシック名曲ベスト