ラフマニノフの歌曲「ヴォカリーズ」 嬰ハ短調は、1912年に作曲された「ソプラノまたはテノールのための「14の歌曲集」作品34の終曲です。ラフマニノフの歌曲の中でも最もよく知られている曲です。
ヴォカリーズとは一般的に歌詞の無い歌曲のことですが、「ヴォカリーズ」といえばこのラフマニノフの「ヴォカリーズ」をさすほど有名な曲です。母音「アー」で歌われる溜め息のような旋律と、淡々と和音と対旋律とを奏でていくピアノの伴奏が印象的です。
原曲はソプラノまたはテノールのためとなっていますが、その美しいメロディからさまざまな独奏楽器のために編曲されており、アンコールピースとしても頻繁に取り上げられます。
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
AmazonでCDを見る
😀 オススメCD
ヴォカリーズ
ナタリー・デセイ(ソプラノ)
😯 関連リンク
心に響く・声楽曲ベスト30
泣きたい時のクラシック
お葬式のときのクラシック